お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
●江戸明治和本●〈文章必用〉女千載和訓文[文章指南抄・女文章手引草]★ゆうパック着払い 【判型】大本1冊。縦264粍。 【作者】文正堂(紅屋長右衛門か)作(『江戸出版書目』によれば玉花子作)。月岡雪鼎画。 【年代等】宝暦9年8月刊。[江戸]吉文字屋次郎兵衛ほか板。 【備考】分類「往来物」。『〈文章必用〉女千載和訓文』は、主題のイロハ分けによって例文を配列した独特な女用文章。冒頭に「亥子のいはゐに遣す文」「いまだあはざる方へ遣す文」「いむきよ(隠居)したる人へ遣す文」など「イ」音で始まる主題の例文を掲げ、以下、イロハ順に「せちふるまひよびに遣す文」まで合計107通を収録する。本文をやや大字・8行・付訓の並べ書きで記し、原則として書止の「めでたくかしく」を省略する。例文も多いが付録記事も豊富で、巻頭に「神・尊・聖・賢・貞・列」の教訓と「文章指南抄」と題した散らし書き・並べ書きの各種書法(7通)、「小笠原流折形・結形」「しうげんの次第」「女の名字づくし」「女諸礼教草」などの記事を掲げ、頭書にも「四季衣装の事」「文枝折」「月の異名」「衣服の数詞遣」「道具数言葉づかひ」「名女伝記」「文のかきやう指南」「女言葉づかひ」「大和言葉」「呪咀調法記」「万病妙薬嚢」「しなさためけしやうの巻」「万染物の仕やう」「万しみ物おとしやう」「衣服秘事海」「道具智恵海」「女中智恵箱」「食物喰合之事」「料理重宝記」「色紙短冊寸法」「歌のよみやうの事」「名所古歌略集」等の多彩な家政・女子教訓関連の記事を盛り込む。なお、本書の増補版に明和7年刊『女大成錦書』があり、本書の改題本『女用手引草』が寛政12年頃、大阪・吉文字屋市兵衛から刊行された。 ★原装・題簽付・状態良好。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 11,440円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 04月15日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10,660円
16,250円
7,020円
19,360円
7,800円
9,400円
ビデオ・ショップ午前2時
8,530円
インベスターZ 全巻セット
★設定資料 六三四の剣 村上もとか/国保誠/小林勝利先生/エイケン/小学館
7,750円
【音出るタッチペンで子供も楽しい】ペピーキッズ英語教材一式
54,720円
男のおしゃれ『明星Men's』1984年 明星ヘアカタログ特別編集
13,530円
Aulia Syohifa様専用
7,340円
銅板特装版 機械学宣言―地を匍う飛行機と飛行する蒸気機関車 限定参百部
34,020円
「考える力」を育てるためにSAPIXが大切にしていること
7,570円
TRPG ダンジョンズ&ドラゴンズ 4版 ドラゴン・マガジン年鑑
7,450円
【宝塚歌劇団 水 夏希】メモリアルブック
8,690円
11,440円
カートに入れる
●江戸明治和本●〈文章必用〉女千載和訓文[文章指南抄・女文章手引草]★ゆうパック着払い
【判型】大本1冊。縦264粍。
【作者】文正堂(紅屋長右衛門か)作(『江戸出版書目』によれば玉花子作)。月岡雪鼎画。
【年代等】宝暦9年8月刊。[江戸]吉文字屋次郎兵衛ほか板。
【備考】分類「往来物」。『〈文章必用〉女千載和訓文』は、主題のイロハ分けによって例文を配列した独特な女用文章。冒頭に「亥子のいはゐに遣す文」「いまだあはざる方へ遣す文」「いむきよ(隠居)したる人へ遣す文」など「イ」音で始まる主題の例文を掲げ、以下、イロハ順に「せちふるまひよびに遣す文」まで合計107通を収録する。本文をやや大字・8行・付訓の並べ書きで記し、原則として書止の「めでたくかしく」を省略する。例文も多いが付録記事も豊富で、巻頭に「神・尊・聖・賢・貞・列」の教訓と「文章指南抄」と題した散らし書き・並べ書きの各種書法(7通)、「小笠原流折形・結形」「しうげんの次第」「女の名字づくし」「女諸礼教草」などの記事を掲げ、頭書にも「四季衣装の事」「文枝折」「月の異名」「衣服の数詞遣」「道具数言葉づかひ」「名女伝記」「文のかきやう指南」「女言葉づかひ」「大和言葉」「呪咀調法記」「万病妙薬嚢」「しなさためけしやうの巻」「万染物の仕やう」「万しみ物おとしやう」「衣服秘事海」「道具智恵海」「女中智恵箱」「食物喰合之事」「料理重宝記」「色紙短冊寸法」「歌のよみやうの事」「名所古歌略集」等の多彩な家政・女子教訓関連の記事を盛り込む。なお、本書の増補版に明和7年刊『女大成錦書』があり、本書の改題本『女用手引草』が寛政12年頃、大阪・吉文字屋市兵衛から刊行された。
★原装・題簽付・状態良好。稀書(全国に所蔵数カ所(国文学研究資料館DB))。