お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
本文ページ状態良いと思います。カバーに折れ、スレ小口は経年感と小キズが複数あります。写真ご確認お願いします。ーーーーーーーーーーーーー「新」映画理論集成 2知覚・表象・読解岩本憲児・武田潔・斉藤綾子編縫合理論、イデオロギー批判、物語論、テクスト分析など、〈現代思想〉の成果をとりいれた映画理論の最前線をまとめる。目次Apparatus―想像と制度解説:武田潔■ジャン=ピエール・ウダール「縫合」(1969) 訳:谷昌親 解説:武田潔■ジャン=ルイ・コモリ「技術とイデオロギー カメラ、遠近法、ディープ・フォーカス」(1971) 訳:鈴木圭介 解題:武田潔■ジャン=ルイ・ボードリー「装置 現実感へのメタ心理学的アプローチ」(1975) 訳:木村建哉 解題:武田清Narrative―物語と空間解説=岩本憲児■ステイーヴン・ヒース「物語の空間」(1976) 訳:夏目康子 解題:岩本憲児■デイヴイッド・ボードウェル「古典的ハリウッド映画 語りの原理と手順」(1986) 訳:杉山昭夫 解題:岩本憲児Text―テクスト分析解説:武田潔■レイモン・ベルール「断片のシステム」(1969) 訳:岡村民夫 解題:斉藤綾子■集団執筆(カイエ・デュ・シネマ同人)「ジョン・フォードの『若き日のリンカーン』」(1970) 訳:荒尾信子 解題:岩本憲児 Visual, Audio―視覚と聴覚解説:斉藤綾子■メアリ・アン・ドーン「映画における声――身体と空間の分節」(1980) 訳:松田英男 解題:斉藤綾子■ジャック・オーモン「視点」(1983) 訳・解題:武田潔
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,750円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 05月03日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
5,850円
7,170円
10,200円
13,800円
7,570円
6,270円
極美慎さんお茶会DVD
30,780円
ダイヤのA 全巻セット
6,580円
ハコヅメ 全巻セット 1〜23巻+別章アンボックス
7,650円
よくわからないけれど異世界に転生していたようです 全巻 初版 22巻セット
7,740円
消防実務六法 5巻セット
12,830円
象徴哲学大系 全4巻 マンリー・P・ホール 人文書院
8,840円
荒木 飛呂彦 JOJOVELLER(愛蔵版コミックス) 未開封 新品
8,460円
からかい上手の元高木さん1〜20巻セット
角川まんが学習シリーズ 日本の歴史 3大特典つき全15巻+別巻4冊セット
9,000円
海外雑誌 ZANESSA
9,750円
カートに入れる
本文ページ状態良いと思います。
カバーに折れ、スレ
小口は経年感と小キズが複数あります。
写真ご確認お願いします。
ーーーーーーーーーーーーー
「新」映画理論集成 2
知覚・表象・読解
岩本憲児・武田潔・斉藤綾子編
縫合理論、イデオロギー批判、物語論、テクスト分析など、〈現代思想〉の成果をとりいれた映画理論の最前線をまとめる。
目次
Apparatus―想像と制度
解説:武田潔
■ジャン=ピエール・ウダール「縫合」(1969)
訳:谷昌親 解説:武田潔
■ジャン=ルイ・コモリ「技術とイデオロギー カメラ、遠近法、ディープ・フォーカス」(1971)
訳:鈴木圭介 解題:武田潔
■ジャン=ルイ・ボードリー「装置 現実感へのメタ心理学的アプローチ」(1975)
訳:木村建哉 解題:武田清
Narrative―物語と空間
解説=岩本憲児
■ステイーヴン・ヒース「物語の空間」(1976)
訳:夏目康子 解題:岩本憲児
■デイヴイッド・ボードウェル「古典的ハリウッド映画 語りの原理と手順」(1986)
訳:杉山昭夫 解題:岩本憲児
Text―テクスト分析
解説:武田潔
■レイモン・ベルール「断片のシステム」(1969)
訳:岡村民夫 解題:斉藤綾子
■集団執筆(カイエ・デュ・シネマ同人)「ジョン・フォードの『若き日のリンカーン』」(1970)
訳:荒尾信子 解題:岩本憲児
Visual, Audio―視覚と聴覚
解説:斉藤綾子
■メアリ・アン・ドーン「映画における声――身体と空間の分節」(1980)
訳:松田英男 解題:斉藤綾子
■ジャック・オーモン「視点」(1983)
訳・解題:武田潔